2020年5月16日 / 最終更新日時 : 2020年5月28日 sigeru 地図 古地図を読む③:山の地図「飯田・陸地測量部」明治44年改版 登山家が使う特別な地図がある。山の斜面に緑の濃淡で色付けがしてあり、尾根や谷の様子が一目でわかるようになっている。リアルな山筋は航空写真を見ているようで、しかも立体感がある。これとは少し違うが明治時代の地図では山の斜面を […]
2020年5月14日 / 最終更新日時 : 2020年5月28日 sigeru 地図 古地図を読む①:大日本道中工程細見記大全 地図は科学知識に基づいて作成されるが、同時に作成された時代の社会状況も映し出す。古地図は作成当初の地理的必要性を失った今でも様々な情報を教えてくれる。 大日本道中工程細見記大全 (文化六年) 文化、文政時代は江戸庶民の文 […]