2024年1月13日 / 最終更新日時 : 2024年1月13日 sigeru 地図 続・持統上皇の三河国行幸の足跡 古代の地理から 前回、「持統上皇の三河国行幸の足跡」と題して万葉集の中から行幸に付き従った歌人たちが三河の国で詠った歌を取り出して歌われた場所をさぐった。「続日本紀」にある大宝2年の持統上皇の三河国行幸の記述には帰路に立ち寄った尾張、美 […]
2024年1月13日 / 最終更新日時 : 2024年1月13日 sigeru 地図 持統上皇の三河国行幸の足跡 はじめに 私は豊川市にある国分尼寺跡史跡公園にある「三河天平の里資料館」でボランティアガイドをしています。先日岡崎市の「万葉の会」のグループの皆さんが国分尼寺の史跡見学に来られました。これまでは万葉集について特に興味を持 […]
2020年5月16日 / 最終更新日時 : 2020年5月28日 sigeru 地図 古地図を読む③:山の地図「飯田・陸地測量部」明治44年改版 登山家が使う特別な地図がある。山の斜面に緑の濃淡で色付けがしてあり、尾根や谷の様子が一目でわかるようになっている。リアルな山筋は航空写真を見ているようで、しかも立体感がある。これとは少し違うが明治時代の地図では山の斜面を […]
2020年5月14日 / 最終更新日時 : 2020年5月28日 sigeru 地図 古地図を読む①:大日本道中工程細見記大全 地図は科学知識に基づいて作成されるが、同時に作成された時代の社会状況も映し出す。古地図は作成当初の地理的必要性を失った今でも様々な情報を教えてくれる。 大日本道中工程細見記大全 (文化六年) 文化、文政時代は江戸庶民の文 […]